有機ELモニターのおすすめ人気8選|4Kや大画面でゲームにも没入できる

有機ELモニターのおすすめ人気8選|4Kや大画面でゲームにも没入できる

BestOne編集部

2025年11月17日時点の最新価格で比較できます

美しい映像が魅力の有機ELモニターはゲームや映画、動画鑑賞にもぴったりです。本記事では有機ELモニターのおすすめ商品を紹介。人気のLGやDellの製品、4Kの高画質でしっかりとした没入感が味わえる大画面のものなどをピックアップしています。さらに使用用途にあった有機ELモニターの選び方や液晶パネルとの違いも詳しく解説。記事を参考に最適な有機ELモニターを探してみてください。

企画·制作
オールアバウト Best One 編集部
株式会社オールアバウトのメディア事業部にて、いま買うべきおすすめの商品を紹介する情報サービスBest One(ベストワン)の企画制作をしています。家電やガジェット、生活雑貨等の調査・口コミ・実機検証レビューをはじめお得なセール情報まで、もっと簡単に比較できるサービスづくりを追及しています。
詳しくはこちら

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

目次
有機ELモニターとは
有機ELモニターの選び方
有機ELモニターの人気メーカー
有機ELモニターのおすすめ人気8選
まとめ

有機ELモニターとは

有機ELとは有機物に電圧をかけることによって発光する「有機エレクトロルミネッセンス(organic electro-luminescence)」の略で、有機ELモニターとはその技術を利用したモニターのことをいいます
 
また「有機エレクトロルミネッセンス(organic electro-luminescence)」を利用したダイオードという電子部品、有機発光ダイオードをOLED(Organic Light Emitting Diode)と呼び、海外製品などでは有機ELのことを「OLED」と呼ぶことの方が多いです。

液晶パネルとの違い

液晶パネルとの違い
出典:Amazon
「VA方式」、「TN方式」、「IPS方式」といった駆動方式のある液晶パネルは画面に後ろから光をあてること(バックライト)によって画面に映像を映し出しますが、有機ELパネルは画面が発光する「自発光方式」によって映像を映し出します。そのためバックライトを有さず、真っ黒の表現が可能となりました。また応答速度においても優れ、その多くが1ms未満という高速を実現しています
 
有機ELモニターだけでなく、さまざまなモニターをお探しの方は「PCモニター・ディスプレイのおすすめ」記事もチェックしてみてください。
PCモニター・ディスプレイのおすすめ商品を見る PCモニター・ディスプレイのおすすめ商品を見る>>

有機ELモニターのメリット・デメリット

パネルの種類 メリット デメリット おすすめ用途
有機EL
(自発光方式)
※液晶パネルではありません
・高画質
・応答速度が速い
・視野角が広い
・省エネ
・高コントラスト
・画面の焼き付きがおこる
(長時間同じ画面を表示するのは不向き)
・価格が高い
ゲーム、映像視聴など
TN方式
(液晶パネル・バックライト方式)
・応答速度が速い
・価格が安い
・低画質
・視野角が狭い
・角度によって色味が変化する
ゲーム向け
VA方式
(液晶パネル・バックライト方式)
・高コントラスト
・黒がきれいに
・応答速度が遅い 映像視聴向け
IPS方式
(液晶パネル・バックライト方式)
・高画質
・視野角が広い
・価格が高い 動画編集向け
有機ELモニターの最大のメリットは、色表現が正確で美しいことです。有機ELモニターの解像度は4Kの製品がほとんどで、高画質です。さらに黒の表現ができるようになったことによって高コントラストのはっきりとした色彩を映し出すことが可能になりました。また応答速度が速いこともメリットのひとつ。ゲーム用のモニターとしてもおすすめです。
 
一方デメリットとしてあげられるのが、長時間同じ画面を表示することによって画面の焼き付きが起きてしまうことがある点です。各製品対策は取られているものの、完全とは言い切れず注意が必要です。
下記の記事では、TNパネルVAパネルIPSパネルについて詳しく紹介しています。各パネルについてさらに知りたい方はチェックしてみてください。
TNモニターのおすすめ商品を見る TNモニターのおすすめ商品を見る>>
VAパネルモニターのおすすめ商品を見る VAパネルモニターのおすすめ商品を見る>>
IPSパネルのPCモニター・ディスプレイのおすすめ商品を見る IPSパネルのPCモニター・ディスプレイのおすすめ商品を見る>>

有機ELモニターの選び方

有機ELを購入する前に自分に合ったサイズや解像度、色域などをチェックすることが大切ですが、ゲーミングモニターとして使用する場合は「リフレッシュレート」などをおさえておくのもよりよい商品選びのポイント。ここでは、有機ELモニターの選び方について解説します。有機ELタブレットについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

サイズで選ぶ

サイズで選ぶ
出典:Amazon
有機ELモニターにはさまざまなサイズがあり、15インチ程度の小さいタブレットやポータブルモニターから60インチを超える大型のものまでそろいます。用途や設置スペース、また持ち運び等も考慮してサイズを選ぶとよいでしょう。
 
モバイル用やコンパクトなタブレットとして使用したい方は15インチ~21インチ未満のものがおすすめ。パソコンに接続しつつコンパクトに使用したいなら20インチ~24インチ程度がよいでしょう。
 
一般的なサイズとしては24インチ~27インチで、大きすぎることもなく小さすぎることもない適当なサイズといえます。27以上のものであれば大きくなるごとに見やすくなり、32インチ以上は大画面となり映像の迫力も増していきます。40インチ以上の大型サイズのものは映画鑑賞やスポーツ観戦などにもおすすめです。

解像度で選ぶ

解像度で選ぶ
モニターなどのデジタル画面には縦横にドットが並べられており、その数が少なければ画像が粗くなり、その数が多ければ緻密な画像になります。
 
有機ELモニターの解像度は4K(3840×2160)の製品が多くなりますが、フルHD(1920×1080)、WQHD(2560×1440)といった解像度の製品もあります。予算や有機ELモニターの使用用途にあわせて、解像度を選ぶようにしましょう
 
また高解像度である4Kモニターで、有機ELモニター以外も検討したい方は以下の記事もチェックしてみてください。
 
  • フルHD:1920×1080
  • WQHD:2560×1440
  • 4K:3840×2160
4Kモニターのおすすめ商品を見る 4Kモニターのおすすめ商品を見る>>

色域で選ぶ

色域で選ぶ
出典:Amazon
有機ELモニターをデザインなどのクリエイティブな制作などに使用したい、風景などを楽しみたい方は色域のチェックもしておきましょう。なかでもsRGBやAdobe RGBのカバー率に注目。これらの率が高いほど正確な色表現がおこなえます。
 
また「HDR」(High Dynamic Range=ハイダイナミックレンジ)もポイントのひとつ。「HDR」は明るさの表現技術のことをいい、従来の「SDR」(Standard Dynamic Range=スタンダードダイナミックレンジ)に比べて明るさの幅を広く表現できるとされています。映像の色表現に拘りたい方はぜひチェックしてみましょう。

ゲーム用ならリフレッシュレートで選ぶ

ゲーム用ならリフレッシュレートで選ぶ
有機ELモニターをゲーミングモニターとして使用したい方は、1秒間に画面が新しい画像を何回表示することが可能であるのかを示す「リフレッシュレート」の数値もチェックしてみましょう。
 
例えば60Hzのものであれば1秒間に60回、120Hzのものであれば1秒間に120回となり、120Hzの方が滑らかな動きとなります。動きの激しいゲームをプレイされる方などは120Hzをひとつの目安にしてみるとよいでしょう。ただしリフレッシュレートが高くなるとパソコンへの負担も大きくなるため、解像度のバランスを考慮したうえで選ぶようにしてください。
 
有機ELのゲーミングモニターだけでなく、さまざまなゲーミングモニターをお探しの方は以下の記事をチェックしてみましょう。
ゲーミングモニターのおすすめ商品を見る ゲーミングモニターのおすすめ商品を見る>>

有機ELモニターの人気メーカー

ここからは有機ELモニターのおすすめ人気メーカーを紹介します。「Dell(デル)」、「ASUS(エイスース)」をピックアップ。それぞれのメーカーの特徴や、どのような有機ELモニターを展開しているのかについて詳しく解説しています。各メーカーをチェックしてみましょう。

Dell(デル)

Dell(デル)
出典:Amazon
Dell Technoligies(デル・テクノロジーズ)はアメリカ合衆国のコンピューターテクノロジー企業です。パソコンをはじめさまざまな電子機器の製造・販売、また企業向けネットワークやストレージなどのソリューションも展開しており、世界的メーカーとして有名です。
 
そんなDell(デル)の有機ELモニターはゲーミングモニターとして非常に人気があります。高速のリフレッシュレートや画面の美しさが魅力で、ゲームへの没入感を高めてくれる製品が展開されています。

ASUS(エイスース)

ASUS(エイスース)
出典:Amazon
台湾台北市に本社が置かれたASUS(エイスース)はパソコンをはじめスマートフォンやその周辺機器も扱う製造メーカーです。2005年にはASUS JAPAN株式会社も設立され、Eee PCシリーズ「5万円ノートパソコン」のヒットにより日本でもなじみのあるメーカーへと成長しました。
 
ASUS(エイスース)が展開する有機ELモニターの魅力は、価格の安さ。さらに高速リフレッシュレート搭載などスペックの面でも充実しています。タブレット型の有機ELも展開され、豊富なサイズバリエーションもポイントです。

有機ELモニターのおすすめ人気8選

ここからは有機ELモニターのおすすめ商品を紹介します。Dell(デル)やASUS(エイスース)の人気モデルや、4Kモデルにも注目。商品は本記事でお伝えした選び方のほか、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトで人気の商品も参考にピックアップしました。スペック表にあるリフレッシュレートや解像度なども参考にして、使用目的に合った商品を見つけてみてください。

IODATA ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta QD-OLED 有機EL

参考価格: 77,800

QD-OLEDが生み出す究極の映像美、超高速280Hzで次世代へ」

IODATA「EX-GDQ271UEL」は、次世代QD-OLEDパネルを採用した27インチゲーミングモニターです。WQHD解像度と280Hzリフレッシュレート、わずか0.03msの応答速度で、動きの激しいゲームも滑らかに表示。HDRやNVIDIA G-SYNC Compatible対応により、リアルで迫力ある映像体験を楽しめます。広色域表示による鮮やかな色彩で、ゲームから映像鑑賞、テレワークまで幅広く活躍します。

ブラックフライデー最大1万pt還元エントリー開始!

楽天ブラックフライデー!最大半額クーポン事前配布中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年11月17日 11:01時点 rakuten.co.jp: 2025年11月14日 14:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月8日 23:26時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 27インチ
パネルの種類 QD-OLED
解像度 WQHD(2560×1440)
リフレッシュレート 280Hz
HDR
色域 DCI-P3 99%カバー
モニターの形状 平面
入出力端子 HDMI×2、DisplayPort×1、ヘッドホン出力×1
機能 0.03ms応答速度、NVIDIA G-SYNC Compatible、フリッカーフリー、ブルーライト軽減、焼き付き防止機能

KOORUI ゲーミングモニター 27インチ OLED WQHD 240Hz 0.03ms OD HDR400 有機EL(2560×1440)

参考価格: 71,000

OLEDの深みと240Hzの速さ、ゲームも映像も圧倒する27インチ

KOORUI「S2721XO」は、有機EL(OLED)を搭載した27インチのWQHDゲーミングモニターです。最大240Hzリフレッシュレートと驚異の0.03ms応答速度により、激しいアクションでも滑らかで残像の少ない映像を実現。HDR400 True Black対応で暗部も鮮明に描写し、99% DCI-P3の広色域とTrue 10bit表示で鮮やかな発色を可能にします。

ブラックフライデー最大1万pt還元エントリー開始!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年11月17日 11:01時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 27インチ
パネルの種類 OLED
解像度 WQHD(2560×1440)
リフレッシュレート 240Hz
HDR
色域 DCI-P3 99%、sRGB 100%、10bit表示
モニターの形状 平面
入出力端子 HDMI2.1×2、DisplayPort1.4×1、ヘッドホン出力×1
機能 0.03ms応答速度、FreeSync/G-SYNC対応、ブルーライト軽減、フリッカーフリー、ピクセルシフトによる焼き付き防止、高さ調整・スイベル・ピボット対応
型番:AW5520QF

Dell(デル) ALIENWARE ゲーミングモニター/有機ELディスプレイ/4K/54.6インチ

参考価格: 728,800

色鮮やかな4K有機ELディスプレイ採用

最大リフレッシュレート120Hz、応答速度0.5msを実現しているため、動きの速いゲームでもサクサク進めることができる54.6インチのゲーミングモニター。広視野角でどこからでもキレイに見えるOLEDパネルを搭載しています。4K有機ELディスプレイならではの、深みのある黒と鮮やかなカラー再現を楽しむことができます。

ブラックフライデー最大1万pt還元エントリー開始!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年11月17日 20:32時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 54.6インチ
パネルの種類 OLED
解像度 4K
リフレッシュレート 120Hz
HDR
色域 DCI-P3 98.5%
モニターの形状 平面
入出力端子 DisplayPort、HDMI
機能 ブルーライト軽減、フリッカーフリー
型番:PG27AQDM

ASUS(エイスース) 有機ELゲーミングモニタ ROG Swift OLED/27インチ/WQHD

参考価格: 140,727

ワイド大画面で体験できるゲームの迫力と臨場感

高速応答設計により、素早い反応速度が体感できる27インチの有機EL(OLED )ゲーミングモニター。おすすめポイントは遅延が少ないこと。アクションゲームをスムーズにプレイ可能です。排熱を促す内部構造と、モニターの温度が上昇時に画素にかかる電圧を調整する自動電圧オプティマイズを搭載しているため、焼き付きを防止する特徴があります。

ブラックフライデー最大1万pt還元エントリー開始!

楽天ブラックフライデー!最大半額クーポン事前配布中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年11月17日 20:32時点 rakuten.co.jp: 2025年11月14日 14:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月7日 02:18時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 27インチ
パネルの種類 OLED
解像度 WQHD
リフレッシュレート 240Hz
HDR ×
色域 sRGB 135%
モニターの形状 ワイド
入出力端子 DisplayPort、HDMI、USB 3.2、USB Type-A、イヤホンジャック
機能 ブルーライト軽減、フリッカーフリー
型番:27GR95QE-B

LG(エルジー) ゲーミングモニター UltraGear/WQHD/26.5インチ

参考価格: 114,000

バックライト無しでも色彩豊かな映像を表現

応答速度の速い設計のモニターになっており、映像の残像感が少ないのが特長です。ちらつきやカクつきを軽減して映像を滑らかにしたり、暗い部分をくっきりと鮮明に映し出したりする機能を搭載。他にも映像をダイレクトに出力しリアルに表示する機能もポイント。アクションゲームをプレイする際におすすめのモニターです。

ブラックフライデー最大1万pt還元エントリー開始!

楽天ブラックフライデー!最大半額クーポン事前配布中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年11月17日 20:32時点 rakuten.co.jp: 2025年11月14日 14:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月7日 02:19時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 26.5インチ
パネルの種類 OLED
解像度 WQHD
リフレッシュレート 240Hz
HDR
色域 DCI-P3 98.5%
モニターの形状 ワイド
入出力端子 HDMI、DisplayPort、USB 3.0、ヘッドホン出力、光デジタル出力
機能 ブルーライト軽減、フリッカーフリー、色覚調整
型番:PG42UQ

ASUS(エイスース) ROG Swift OLED ゲーミングモニター

参考価格: 221,464

カスタムヒートシンク内蔵で本体に負担がかかりにくい

0.1msの超高速な応答速度と、138Hzの高リフレッシュレートにより、FPSなどの動きの速いゲームにもしっかりと対応できる「ROG Swift OLED ゲーミングモニター」。動作温度を低下させるカスタムヒートシンクにより、本体への負担も軽減するため、長寿命化にも期待ができます。また、目に優しい輝度均一化機能のほか、映り込みを低減するマイクロテクスチャコーティングを施したノグレアパネルも採用されています。

ブラックフライデー最大1万pt還元エントリー開始!

楽天ブラックフライデー!最大半額クーポン事前配布中!

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年11月17日 20:32時点 rakuten.co.jp: 2025年11月14日 14:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2025年11月7日 02:19時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 41.5インチ
パネルの種類 OLED
解像度 4K
リフレッシュレート 138Hz
HDR
色域 DCI-P3 98%
モニターの形状 平面
入出力端子 DisplayPort、HDMI、USB 3.2 Gen Type-A、S/PDIF 3.5mmステレオミニジャック
機能 ブルーライト軽減、フリッカーフリー
型番:‎AW3225QF

Dell(デル) Alienware ゲーミングモニター

参考価格: 149,800

ワイド画面で迫力満点のゲームを楽しめる

32インチの有機ELモニターです。湾曲ワイドパネルと4K解像度による圧倒的なビジュアルを映し出します。さらに量子ドット技術で超広色域をカバー。驚くほどリアルな映像を表現するため、ゲームの没入感が高まること間違いなしです。スタイリッシュかつ近未来的なデザインで、インテリアにもよく合います。

ブラックフライデー最大1万pt還元エントリー開始!

楽天ブラックフライデー!最大半額クーポン事前配布中!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2025年11月17日 20:32時点 rakuten.co.jp: 2025年11月14日 14:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 32インチ
パネルの種類 OLED
解像度 4K
リフレッシュレート 240Hz
HDR ×
色域 DCI-P3 99%
モニターの形状 ワイド
入出力端子 HDMI2.1、DisplayPort1
機能 ブルーライト軽減、フリッカーフリー、チルト、スイーベル、高さ調節
型番:‎45GR95QE-B

LG(エルジー) UltraGear ゲーミングモニター

参考価格: 263,880

超高解像度に対応したフルスペックモニター

44.5インチの有機ELモニターになります。ウルトラワイド湾曲パネルによって、臨場感のある画質を演出。リフレッシュレート240Hzに対応していることから、滑らかで美しい映像を表現します。さらに0.03msの応答速度によって、残像感や遅延が抑えられるのもメリット。機能性に優れたモデルです。

楽天ブラックフライデー!最大半額クーポン事前配布中!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2025年11月14日 14:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
画面サイズ 44.5インチ
パネルの種類 OLED
解像度
リフレッシュレート 240Hz
HDR
色域 DCI-P3 98.5%
モニターの形状 ウルトラワイド
入出力端子 HDMI、DisplayPort1.4
機能 ブルーライト軽減、スイーベル、チルト、高さ調節、フレームレス

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 ゲーミングモニター 27インチ GigaCrysta QD-OLED 有機EL ゲーミングモニター 27インチ OLED WQHD 240Hz 0.03ms OD HDR400 有機EL(2560×1440) ALIENWARE ゲーミングモニター/有機ELディスプレイ/4K/54.6インチ 有機ELゲーミングモニタ ROG Swift OLED/27インチ/WQHD ゲーミングモニター UltraGear/WQHD/26.5インチ ROG Swift OLED ゲーミングモニター Alienware ゲーミングモニター UltraGear ゲーミングモニター
商品画像
IODATA
KOORUI
Dell(デル)
ASUS(エイスース)
LG(エルジー)
ASUS(エイスース)
Dell(デル)
LG(エルジー)
最安価格
特徴 QD-OLEDが生み出す究極の映像美、超高速280Hzで次世代へ」 OLEDの深みと240Hzの速さ、ゲームも映像も圧倒する27インチ 色鮮やかな4K有機ELディスプレイ採用 ワイド大画面で体験できるゲームの迫力と臨場感 バックライト無しでも色彩豊かな映像を表現 カスタムヒートシンク内蔵で本体に負担がかかりにくい ワイド画面で迫力満点のゲームを楽しめる 超高解像度に対応したフルスペックモニター
画面サイズ 27インチ 27インチ 54.6インチ 27インチ 26.5インチ 41.5インチ 32インチ 44.5インチ
パネルの種類 QD-OLED OLED OLED OLED OLED OLED OLED OLED
解像度 WQHD(2560×1440) WQHD(2560×1440) 4K WQHD WQHD 4K 4K
リフレッシュレート 280Hz 240Hz 120Hz 240Hz 240Hz 138Hz 240Hz 240Hz
HDR × ×
色域 DCI-P3 99%カバー DCI-P3 99%、sRGB 100%、10bit表示 DCI-P3 98.5% sRGB 135% DCI-P3 98.5% DCI-P3 98% DCI-P3 99% DCI-P3 98.5%
モニターの形状 平面 平面 平面 ワイド ワイド 平面 ワイド ウルトラワイド
入出力端子 HDMI×2、DisplayPort×1、ヘッドホン出力×1 HDMI2.1×2、DisplayPort1.4×1、ヘッドホン出力×1 DisplayPort、HDMI DisplayPort、HDMI、USB 3.2、USB Type-A、イヤホンジャック HDMI、DisplayPort、USB 3.0、ヘッドホン出力、光デジタル出力 DisplayPort、HDMI、USB 3.2 Gen Type-A、S/PDIF 3.5mmステレオミニジャック HDMI2.1、DisplayPort1 HDMI、DisplayPort1.4
機能 0.03ms応答速度、NVIDIA G-SYNC Compatible、フリッカーフリー、ブルーライト軽減、焼き付き防止機能 0.03ms応答速度、FreeSync/G-SYNC対応、ブルーライト軽減、フリッカーフリー、ピクセルシフトによる焼き付き防止、高さ調整・スイベル・ピボット対応 ブルーライト軽減、フリッカーフリー ブルーライト軽減、フリッカーフリー ブルーライト軽減、フリッカーフリー、色覚調整 ブルーライト軽減、フリッカーフリー ブルーライト軽減、フリッカーフリー、チルト、スイーベル、高さ調節 ブルーライト軽減、スイーベル、チルト、高さ調節、フレームレス

まとめ

有機ELモニターのおすすめ人気商品を紹介しました。有機ELモニターを選ぶ際はまず使用用途を考慮したうえで、サイズや解像度、色域などをチェックする必要があります。とくにゲーミングモニターとして使用したい方は、リフレッシュレートの確認も重要になります。ぜひ本記事を参考に、お気に入りの有機ELモニターを見つけてください。

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
有機ELモニターの選び方

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。

あなたにおすすめの記事